事の始まり
最近モンスターハンターライズサンブレイクをPCで遊んでいるんですが、なんか重たい感じがする。 てことで気になってゲーム中のフレームレートを調べてみたら、調査拠点の中でだいたい80FPS。 狩りに出たら重たいところ、とりわけ城砦跡地で60FPSを下回ることもあり。どうりで重たいと感じるわけだ・・・。 せっかく144hzのゲーミングモニターを使っているのにこれはもったいない!! てことでスペックを見直すことに。
現在のスペック
CPU | Intel i7-8700K |
メモリ | DDR4 16GB |
ストレージ | NVMe 500GB |
グラボ | RTX 3070Ti |
電源 | 80PLUS GOLD 750w |
どう考えてもCPUが足を引っ張っているとしか思えない・・・。 i7とはいえ五年前ですからね。 てことでCPU載せ替えを決意。
CPU載せ換え
今回選んだのはコチラ。
インテル Core i5-12400F
リンク
2022/08/12現在だとAmazonよりドスパラの方が安いですね。
12400と12400Fがありますが、12400はグラボ不要。12400Fはグラボ必須。という違いがあります。
i5-12400F。 i7からi5ってスペックダウンじゃないの?って感じですが、この15-12400F。なんと前世代i7であるi7-11700と同等レベルのゲーミング性能を誇る一品。 それでいてお値段約26000円とリーズナブル。 フルHD解像度のゲーミングなら最強コスパを誇る一品です。
ちなみにマザボはこれ。

第12世代IntelCPUの問題点はマザボが高いこと。 今までなら8000円ぐらいで売ってそうなマザボが第12世代用だと10000万超えが当たり前。 こちらはドスパラ限定モデルで同等スペックを他で買おうと思うと15000円はかかるのでなかなかのお手頃モデル。 これならCPU+マザーボードで40000円で収まります。上位のCPUを買うより安い! この値段でメモリ4つ装着可能+USB-Cが搭載されているのが嬉しい。ただし、M.2Wifiは増設不可。
CPUファンはコチラ
アイネックス 120mmファン搭載 Intel&AMD用 CPUクーラー SE-224-XTA
リンク
この手のCPUファンだと虎徹が定番ですが、虎徹より1000円ぐらい安くi5-12400F自体がそもそも発熱が少ないモデルなのでこれでも十分。 モンハン中でも50℃前後で抑えられているので問題なし。音もとても静かです。 ThermalGrizzly製のグリスほどではありませんが、熱伝導率8Wのグリスもついてくるのでグリスを追加購入する必要もありません。
てことでスペックはこうなった。
CPU | Intel i5-12400F |
メモリ | DDR4 16GB |
ストレージ | NVMe 500GB |
グラボ | RTX 3070Ti |
電源 | 80PLUS GOLD 750w |
換装した結果
調査拠点にて

ちょっと見にくいですが右上に注目。調査拠点で120FPS前後。 80FPS前後だったのがなんと1.5倍に! 早くもCPU交換の効果が。i7からi5に乗り換えでちょっと不安だったけどなんの問題も無かった。 ていうか、5年前に奮発して当時の最高環境を揃えたのに5年で格下にも勝てない雑魚に成り下がってしまうのか・・・。
城砦跡地へ
数あるフィールドの中でもとりわけ重かった城砦跡地へ。

だいだい75FPS前後・・・。 確かにCPU換装前よりは上がったけど、100FPSにもならないとは・・・。 これでは144hzのモニターが活かせない!
設定を見直してみた
更にフレームレートを上げるべくモンハンの設定を見直してみることに。

変えた設定
タイトル画面の「OPTION」→「DISPLAY」を開き、まずは「グラフィック設定」を「高」に。 その後「グラフィック詳細設定」を開いて 「ダイナミックシャドウ」→OFF 「装備の影」→OFF 「モデルの表示切替による処理軽減」→ON (この3つはタイトル画面からしか変更できません)

ゲームを開始してメニューから「オプション」→「DISPLAY」→「グラフィック詳細設定」で「影品質」を「中」にする。 以上で、見た目をあまり変えずにゲームを軽くできます。
設定を見直した結果

クッソ重い城砦跡地でも140FPS前後出るようになりました!

試しにモンスターを狩ってみても140FPSで安定。負荷が軽ければ160とか180とか出ます。
これなら144hzのモニターも存分に活かせそうですね!
まとめ
換装して大正解でした!!
昨今、ゲーミング目的ならi5で十分とよく言われていますが全くその通りでしたね。 i5が前世代i7に匹敵する性能とか言われてしまうと、もはやi7やi9を買う意味はあるんだろうか。ってなってしまいますね。 4Kでプレイしたいとか、240hzのゲーミングモニターを活かしたいとかの場合は必要なのかな。 ゲーム配信や動画編集をするならi7とよく言われますけど、前世代i7の性能があるならこの辺も余裕でできそうですしね。 以上。CPUを換えてみたお話。でした。
リンク